
住友不動産建物サービス株式会社設備管理(建物)<契約社員_北海道>
- 企業概要
大手デベロッパーグループのビルマネジメント会社
- 事業内容
ビルマネジメント
- 想定年収
320万円~340万円
- 勤務地
北海道
求人内容
職種
施設管理・設備管理
仕事内容
【業務内容】
担当施設の設備管理を担当いただきます。
・設備(給排水・空調・消防・照明等)のチェック、写真撮影
・建物の劣化状況(発錆、ヒビ割れ、膨れ、破断、はがれや欠け等)の点検、写真撮影
・空調機器設備のフィルター清掃
・点検結果の報告書作成(規定フォームへの入力)
※管理組合の理事会や総会等に出席することは原則ありません。
※施工管理の立会いはありません。
<詳細>
・担当施設は分譲マンション、オフィスビルなどです。
・請負形態は元請です。
・管理方法は巡回管理です。
※ 小規模マンションなら1日1棟、大規模マンションなら2~3日間で点検をいただきます。
・勤務形態は日勤です。
・残業時間は月平均20時間です。
募集要項
募集背景
部門・体制強化のため
雇用形態
契約社員
勤務時間
09時00分~18時00分
想定年収
320万円~340万円(経験および能力を考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
無し
勤務地
札幌事業所/北海道札幌市中央区南1条西8丁目11-4 日専連ジェミスビル5階
備考
・募集背景は管理施設増加に伴う増員募集です。
・試用期間中の条件変更はございません。
・契約更新は1年更新(最長65歳の誕生日の前日までの更新)です。
※ 基本的に継続更新を前提としております。
・賞与は年2回(6月、12月)です。
・転勤はございません。
応募要件
求める経験
下記いずれかの経験をお持ちの方
・設備管理
・設備保全
・施工管理(建築)
・施工管理(電気)
・施工管理(管)求める資格
資格不問
下記いずれかの資格をお持ちの方、歓迎
・第3種電気主任技術者
・建築物環境衛生管理技術者
・エネルギー管理士
・第1種電気工事士
・第2種電気工事士
・1級ボイラー技士
・2級ボイラー技士
・第3種冷凍機械責任者
・危険物取扱者乙種4類
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・通勤手当
・時間外手当休日休暇
年間休日数124日
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
(その他)
・有給休暇
・慶弔休暇
・結婚休暇
・特別休暇福利厚生
・財形貯蓄
・持株会
・保養所
・福利厚生施設
・スポーツクラブ法人会員
選考内容
面接
2回
適性検査
なし
会社情報
企業名
住友不動産建物サービス株式会社
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-22-12 泉ホシイチビル
設立日
1973/07/11
資本金
3億円
売上高
340億8,941万円
社員数
3,717名
代表者
岡本和也
事業内容・
沿革【事業内容】
・オフィスビル、マンションの建物管理
・不動産の総合管理
・建物の環境整備および環境衛生業務
・建物および建物付属設備工事、設計、監理
・不動産管理の総合コンサルタント
・不動産の売買、賃貸、仲介
【沿革】
・1973年07月 いずみ建物管理株式会社設立
・1975年06月 大阪支店を開設
・1986年10月 住友不動産建物サービス株式会社へ変更
・1989年06月 特定建設業許可の取得
・1989年05月 札幌、九州、東北支店を開設
・1989年10月 宅地建物取引業免許の取得
・1993年09月 名古屋支店を開設
・1994年09月 横浜支店を開設
・2004年10月 京都支店を開設
・2004年11月 藤沢支店、千葉支店、埼玉支店を開設
・2006年10月 東京南支店を開設
・2008年01月 研修センター(社内教育施設)を開設
・2013年01月 東京北支店を新設企業特徴
【大手デベロッパーグループのビルマネジメント会社】
住友不動産グループのビルマネジメント会社です。住友不動産株式会社が開発した分譲マンション、賃貸マンションを中心とした建物を管理しています。首都圏を中心としてマンション管理、設備管理、施工管理など総合的な建物管理事業を展開しています。
【ハイクオリティ建物の総合管理に関する長年の実績】
住友不動産が開発を手掛けるハイクオリティ建物の総合管理において、約40年以上の実績をお持ちです。高層マンション、商業施設一体型の複合マンション、一部屋数億円の富裕層向けマンションなどの管理も多数手掛けています。特にマンション管理においては業界トップクラスの管理棟数を誇ります。現在では住友不動産と外部契約の建物すべて合わせて1,850棟を超える管理を手掛けています。
【管理棟数および管理戸数の増加】
親会社の住友不動産は、東京都内の都市開発ではトップクラスの建設実績を持ち、マンションの供給戸数ランキングにおいても国内首位(年単位)を複数獲得しています。その建物の管理・運営を手掛ける同社の管理棟数又は管理戸数は年々増加しています。ハイクオリティ建物の長年に渡る管理実績から市場より高い信頼も獲得しており、近年ではグループ外の管理比率が増加しています。
【マンション居住者からの高い評価】
SUUMO AWARD(マンション購入者の評価が高いマンション管理会社を表彰する賞)で最優秀賞を受賞しています。また、業界平均15棟に対して一人当たりの担当棟数は約8棟(大型物件の場合は2~3棟程度)で1棟に対してより手厚くサービスを提供する事が可能です。また、小エリア制(担当地域を駅や路線などで集約することで担当物件間の移動時間が短縮でき、効率的に多くの物件に足を運ぶ事が可能)やサテライトオフィス制度により担当物件の近くで業務ができるため、緊急時には迅速な対応をする事が可能です。
【住友不動産グループ全体でより良いマンション作りを目指して】
お客様からいただいたマンションに対する意見や、日々の業務の中で発見した不具合や問題などを住友不動産の商品企画部門へフィードバックし、今後の商品企画に活かされています。また、グループ会社11社で獲得した専門知識、経験、情報を生かして住友不動産グループの総合力でお客様に対応できる体制を構築しています。