
オリックス・ファシリティーズ株式会社設備管理(建物)<正社員_滋賀県長浜市>
- 企業概要
大手金融サービス会社グループの総合ビルマネジメント会社
- 事業内容
ビルマネジメント
- 想定年収
350万円~550万円
- 勤務地
滋賀県
求人内容
職種
施設管理・設備管理
仕事内容
【業務内容】
管理施設の設備管理を担当いただきます。
・運転管理
・定期点検
・簡易修理
・作業報告書の作成
・関係者との打ち合わせ
<詳細>
・担当施設は下記いずれかです。
(1)病院/滋賀県長浜市大戌亥
(2)宿泊施設/滋賀県長浜市大島町
・請負形態は元請です。
・管理方法は常駐管理です。
・勤務形態は日勤+宿直(シフト制)です。
・担当地域は滋賀県長浜市です。
・残業時間は月平均10時間です。
募集要項
募集背景
部門・体制強化のため
雇用形態
正社員
勤務時間
09時00分~17時30分
想定年収
350万円~550万円(経験および能力を考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
有り
勤務地
(1)病院(担当施設)/滋賀県長浜市大戌亥、(2)宿泊施設(担当施設)/滋賀県長浜市大島町
備考
・募集背景は管理施設の増加に伴う増員募集です。
・試用期間中の条件変更はございません。
・平均年齢は40.4歳です
・定年は65歳です。
・賞与は年4回(3月、6月、9月、12月)ございます。
・中途社員の比率は全体の約7割のため、中途社員の方が多数活躍しています。
・転勤は当面ございません。
応募要件
求める経験
設備管理の経験をお持ちの方
求める資格
第2種電気工事士の資格をお持ちの方
下記いずれかの資格をお持ちの方、歓迎
・第3種電気主任技術者
・第1種電気工事士
・1級ボイラー技士
・2級ボイラー技士
・第3種冷凍機械責任者
・危険物取扱者乙種4類
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・通勤手当
・時間外手当
・出張手当
・資格手当
・役職手当休日休暇
年間休日数127日
・週休2日制(シフト制)
・夏季休暇
・年末年始
(その他)
・有給休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇福利厚生
・退職金制度
・社員持株会
・研修制度
・資格取得支援制度
・育児支援制度
・保養施設
選考内容
面接
2回
適性検査
あり(GAB試験+TAL試験)
会社情報
企業名
オリックス・ファシリティーズ株式会社
本社所在地
東京都港区港南1-8-15 Wビル9階
設立日
1970/02/12
資本金
2億円
売上高
422億2,200万円
社員数
2,036名
代表者
稲葉康
事業内容・
沿革【事業内容】
<総合ビルマネジメント>
・ビルメンテナンス
・PM事業(不動産管理)
・CM事業
・工事事業(工事請負)
・空間インテリア事業
・太陽光発電システムのメンテナンス
・耐震診断、補強工事
・不動産賃貸借管理代行
・省エネ・コンサルティング
・不動産仲介
【沿革】
・1970年02月 株式会社関西メンテナンスを設立
・1988年10月 宅地建物取引業者免許を取得
・2001年09月 オリックスグループへ参加
・2002年04月 一級建築士事務所の登録
・2002年07月 オリックス・ファシリティーズ株式会社に商号変更、株式会社ダイドーメンテナンスを吸収合併
・2002年10月 特定建設業許可を取得
・2003年04月 ビル環境サービス株式会社を吸収合併
・2009年03月 株式会社大京(オリックスグループのデベロッパー)の完全子会社
・2010年04月 株式会社大京アステージの「ビル管理事業」部門を承継、
同時に同社へ「マンション管理事業」部門を譲渡
・2012年07月 株式会社関西メンテナンス滋賀を吸収合併
・2013年03月 株式会社アペックス和光の株式取得
・2015年03月 オリックス・エンジニアリング株式会社を吸収合併
・2019年10月 オリックス・インテリア株式会社の「空間事業」部門を承継企業特徴
【大手金融サービス会社グループの総合ビルマネジメント会社】
大手金融サービス会社、オリックスグループの総合ビルマネジメント会社です。国内の大型施設のビルメンテナンス、プロパティマネジメント、設計、施工、省エネコンサルティングサービス、不動産仲介など総合的なビルマネジメント事業を展開しています。東京本社をはじめとして、京都本店、13支店(札幌、仙台、いわき、北茨城、横浜、名古屋、富山、金沢、草津、舞鶴、大阪、広島、福岡)の拠点ネットワークを構築しています。
【建物管理の豊富な実績】
現在、国内約5,700棟の施設を管理しており、業界トップクラスの管理施設数の実績をお持ちです。オフィスビルを中心として、商業施設、医療施設、宿泊施設、物流施設、教育施設、集合住宅、工場など、多種多様な建物や施設を対象にサービスを提供しています。あらゆる建物に対して最適なサービスを提供できる運用ノウハウが評価され、管理棟数は年々増加しています。
【国内でも著名な大型施設の建物管理実績】
関西空港、グランフロント大阪、浜松アクトタワー、箱根・強羅 佳ら久、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、本願寺、すみだ水族館、滋賀県立総合病院、福井大学などの国内でも著名な大型施設の建物管理実績をお持ちです。
【多数の有資格者の在籍】
5,000名を超える技術資格取得者が在籍しています。電気主任技術者225名(第1種、第2種、第3種)、建築物環境衛生管理技術者297名、エネルギー管理士69名、第1種電気工事士271名、第2種電気工事士653名、ボイラー技士585名(特級、1級、2級)、冷凍機械責任者329名(第1種、第2種、第3種)、建築施工管理技士58名(1級、2級)、電気工事施工管理技士184名(1級、2級)、管工事施工管理技士120名(1級、2級)など、多数の有資格者が在籍しています。
【中途社員の活躍】
中途社員の比率が全体の約7割を占めており、プロパー社員(新卒社員)と中途社員で分け隔てのない透明性の高い制度運営(評価、教育、配置、登用)が特徴です。会社の役員や管理者のほか、多数の中途社員が同社の中核メンバーとして活躍しています。全社員の平均年齢は48歳でベテランの技術者が多数在籍しています。