
株式会社クレアスコミュニティー施工管理(建築)<正社員_東京>
- 企業概要
クレアスライフグループ(投資用マンションデベロッパー)の ビルマネジメント会社
- 事業内容
ビルマネジメント
- 想定年収
500万円~650万円
- 勤務地
東京都
求人内容
職種
施工管理・施工監理(建築)
仕事内容
【業務内容】
担当施設の施工管理を担当いただきます。
・マンション管理組合との打ち合わせ
・長期修繕計画の作成
・協力会社の選定、発注
・施工監理(工程、品質、安全、原価)
・竣工チェックの立ち会い
<詳細>
・担当施設は自社ブランド投資用マンション(コンシェリア)です。
・請負形態は元請です。
・工事内容は大規模修繕工事です。
・工事期間は3ヵ月程度です。
・担当地域は東京23区が中心です。
・残業時間は月平均20時間です。
募集要項
募集背景
部門・体制強化のため
雇用形態
正社員
勤務時間
09時00分~18時00分
想定年収
500万円~650万円(経験及び能力考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
有り
勤務地
東京本社/東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st5階
備考
・試用期間中の条件変更はございません。
・昇給、賞与は年2回です。
・土曜出勤は月1~2回ほどございます。
・転勤はございません。
・出張はございません。
・定年は60歳(再雇用制度:65歳まで)です。
応募要件
求める経験
施工管理(建築)の経験をお持ちの方
※マンションの施工管理経験をお持ちの方、歓迎求める資格
資格不問
下記いずれかの資格をお持ちの方、歓迎
・2級建築士
・2級建築施工管理技士
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・通勤手当
・時間外手当
・家族手当(配偶者:1万円/月、子ども:3万円/月)
・住宅手当(課長以上:2万円/月、係長以下:1万円/月)休日休暇
年間休日数105日
・週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇(7日)
・年末年始(7日)
※ 有給休暇と合わせて年間120日以上の休暇取得が可能です。
(その他)
・有給休暇(入社半年経過後15日付与、最大20日)
・慶弔休暇
・育児休暇
・産前産後休暇福利厚生
・退職金制度(確定拠出型年金)
・寮社宅(自社ブランドマンション家賃の40%を負担)
・社員食堂、食事補助
・優秀社員旅行
・慶弔見舞金制度
・永年勤続表彰制度
・資格取得支援制度
選考内容
面接
2回
適性検査
なし
会社情報
企業名
株式会社クレアスコミュニティー
本社所在地
東京都港区六本木5-1-3 ゴトウビルディング1st5階
設立日
1994/09/12
資本金
2,500万円
売上高
28億1,853万円
社員数
216名
代表者
入内嶋徹
事業内容・
沿革【事業内容】
・分譲マンション管理
・施設管理(オフィスビル、介護施設)
・マンション大規模修繕工事の工事監理
・駐車場管理(マンション共有駐車場の管理、コインパーキングの運営)
【沿革】
・1994年09月 株式会社菱和住販設立(分譲マンションの販売事業)
・1997年06月 株式会社菱和コミュニティーへ社名変更(マンション、オフィスビルの総合管理会社として創業)
・1997年08月 緊急センター(24時間受付のトラブル対応窓口)の開設
・2000年09月 リフォーム、営繕事業開始
・2004年01月 一級建築士事務所登録
・2005年01月 ISO9001マネジメントシステム認証取得
・2007年07月 株式会社クレアスコミュニティーへ社名変更
・2014年09月 コインパーキング(クレアスパーク)事業開始
・2021年05月 総管理戸数28,000戸突破企業特徴
【クレアスライフグループ(投資用マンションデベロッパー)のビルマネジメント会社】
クレアスライフグループ(投資用マンションデベロッパー)のビルマネジメント会社です。施設管理(オフィスビル、介護施設)、マンション管理(自社ブランド投資用マンション)、マンション大規模修繕工事の施工管理、駐車場管理(マンション共有駐車場の管理、コインパーキングの運営)などを手がけています。マンションの管理物件数は年々右肩上がりで増加傾向で、東京近郊745棟/31,695戸の管理実績をお持ちです。
【総合不動産管理事業を展開】
マンション管理事業において正担当と副担当2名体制で業務を分担し、高品質のサービスの提供を実現しています。施設管理事業においてはオフィスビル、介護施設を対象に設備管理と清掃業務を手掛けています。また、24時間対応のコールセンターを設置し、マンション管理事業、施設管理事業において協力会社が迅速な問題解決を実現しています。
【DX化を積極的に推進】
管理状況がWEBサイトにて閲覧できるシステムの構築、資料のペーパーレス化、WEB会議システムを活用したオンライン総会(理事会)の実施、書類授受の手間を削減するインターネットバンキングの導入などDX化の推進に積極的に取り組んでいます。総会をWEBで実施することにより、出席ハードルを下げ、総会の参加率上昇へ繋げています。
【SDGsへの取り組み】
SDGsへの取り組みを積極的に推進しております。環境への取り組みとして太陽光発電パネルを設置・LED照明の採用による消費電力の削減・屋上緑化の推進、働き方への取り組みとしてRPA導入による業務の効率化、住み続けられるまちづくりへの取り組みとして建物の長寿命化に向けた定期的な点検、修繕が必要な箇所の改修提案などを行っております。