
スターツファシリティーサービス株式会社設備管理(建物)<正社員_千葉>
- 企業概要
東証プライム上場、総合不動産会社の豊富な建物管理実績を持つ総合ビルマネジメント会社
- 事業内容
ビルマネジメント
- 想定年収
450万円~680万円
- 勤務地
千葉県
求人内容
職種
施設管理・設備管理
仕事内容
【業務内容】
管理施設の設備管理を担当いただきます。
・日常点検、定期点検
・省エネ診断、省エネ計画の作成
・設備管理計画、設備修繕計画の作成
・更新工事の監理
・関係者との打ち合わせ
<詳細>
・担当施設はオフィスビル、ホテル、学校、病院などです。
・請負形態は元請です。
・管理方法は常駐または巡回管理です。
※ ご本人の適正や希望に応じて決定します。
・勤務形態は日勤または日勤+宿直(シフト制)です。
・担当地域は配属拠点の管轄エリア内です。
・残業時間は月平均30時間です。
募集要項
募集背景
部門・体制強化のため
雇用形態
正社員
勤務時間
09時00分~18時00分
想定年収
450万円~680万円(経験および能力を考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
有り
勤務地
幕張営業所/千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-1、船橋営業所/千葉県船橋市本町2-1-34 船橋スカイビル
備考
・募集背景は管理施設増加に伴う増員募集です。
・試用期間中の条件変更はございません。
・定年は60歳(再雇用制度65歳)です。
・賞与は年2回(6月、12月)です。
・昇給は年1回です。
・配属拠点は希望を考慮した上で、幕張営業所、船橋営業所のいずれかとなります。
・転居を伴う転勤はございません。
・出張はございません。
応募要件
求める経験
設備管理の経験をお持ちの方
求める資格
下記いずれかの資格をお持ちの方
・第3種電気主任技術者
・エネルギー管理士
・第1種電気工事士
・第2種電気工事士
・1級ボイラー技士
・2級ボイラー技士
・第3種冷凍機械責任者
・危険物取扱者乙種4類
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・通勤手当
・時間外手当
・家族手当(扶養配偶者:10,000円/月)
・子供手当(1人当たり:6,000円/月)
・役職手当
・深夜手当休日休暇
年間休日数120日
・週休2日制(土曜日、日曜日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
(その他)
・有給休暇
・育児休暇
・介護休暇
・慶弔休暇
・アニバーサリー休暇福利厚生
・退職金制度
・財形貯蓄制度
・社内預金
・社員持株会
・住宅資金融資
・資格取得支援
・携帯補助金
・保養所
選考内容
面接
2回
適性検査
あり
会社情報
企業名
スターツファシリティーサービス株式会社
本社所在地
東京都中央区日本橋3-1-8 スターツ日本橋ビル7階
設立日
1960/08/16
資本金
4,500万円
売上高
124億円
社員数
1,049名
代表者
磯﨑一雄
事業内容・
沿革【事業内容】
<総合ビルマネジメント>
・プロパティマネジメント、不動産仲介事業、ビルメンテナンス(清掃、設備保守)、警備事業
・ビルリニューアル事業(バリューアップ工事、建物劣化診断)
・コンサルティング事業(デューデリジェンス)
・業務代行サービス(ダクト清掃、病院業務代行)
・入退室管理システム、太陽発電システム
【沿革】
・1960年08月 千代田ビル管理株式会社を設立
・1985年01月 ビルオートメーションのソフト開発・製造・販売会社としてアーバンコントロールズ株式会社を設立
・1993年11月 施設管理業務のマネジメントシステムを導入
・2004年10月 株式会社ビルコムに社名変更
・2006年08月 スターツグループへ参画
・2007年10月 スターツファシリティーサービス株式会社へ社名変更
・2008年07月 一級建築士事務所 登録
・2010年02月 マンション管理業 登録
・2010年04月 アーバンコントロールズ株式会社との合併
・2011年04月 リッジポイントジャパン株式会社(施設関連サービス業)を吸収合併企業特徴
【東証プライム上場、総合不動産会社の豊富な建物管理実績を持つ総合ビルマネジメント会社】
東証プライム上場、スターツコーポレーション株式会社(総合不動産会社)グループの総合ビルマネジメント会社です。管理施設のプロパティマネジメント、ビルメンテナンス、リニューアル工事のほか、ビルマネジメント関連のシステム開発、省エネコンサルティングなど、既存施設の資産価値向上を目的とする総合ビルマネジメント事業を展開しています。
【都内において業界トップクラスのビル管理数】
東京都を中心として神奈川、千葉、埼玉のビル管理棟数は現在約2,500棟であり、東京都内のビル管理実績は業界トップクラスです。オフィスビルや商業施設のほか、教育機関、医療機関、物流施設、工場など様々な建物を管理しています。
【スターツグループのネットワーク】
スターツグループはグループ社数82社、住宅管理戸数は73.2万戸を誇り、建設事業及び不動産事業を中心としながら全国的に事業展開しています。同社はスターツグループの系列会社が保有する施設のほか、グループの顧客が保有する施設など、グループのネットワークも生かして事業を拡大しています
【充実した研修制度】
資格(第二種電気工事士、建築物環境衛生管理技術者など)取得に向けた支援制度、役職や能力により年間カリキュラムを作成し実施する参加型階層別研修、また千葉県にはスターツテクニカル研修センターを構えており、電気、給排水、消防、空調における本物の設備を通して、従業員の技術力向上及び人財育成を図っています。
【社員を起点とする経営】
創業より今日まで経済情勢の変動を何度も経験するなか、同社は人員削減を行わず、社員および家族を守る経営(姿勢)を貫いています。適材適所を重んじながら社員が長期で活躍できる環境づくりを積極的に展開しています。