
株式会社新電気施工管理(電気)「1級電気工事施工管理技士」<正社員_神奈川>
- 企業概要
創業50年、官公庁を中心に設備工事を手がけるエンジニアリング会社
- 事業内容
サブコン
- 想定年収
550万円~650万円
- 勤務地
神奈川県
求人内容
職種
施工管理・施工監理(電気)
仕事内容
【業務内容】
電気設備工事の施工管理を担当いただきます。
・現場調査
・見積書の作成
・協力会社の選定
・施工管理(工程、品質、安全、原価)
・竣工チェック
<詳細>
・担当施設は官公庁を中心として事務所、公民館、学校、空港などです。
・請負形態は元請工事が中心です。
・請負金額は数百万円~数億円です。
・工事内容は新設工事およびリニューアル工事です。
・工事期間は数週間~数年間です。
・担当設備は受変電設備、発電機設備、無停電電源設備、動力設備、電灯設備、太陽光発電設備、道路系電気設備などです。
・担当地域は小田原エリアを中心として関東圏内です。
・残業時間は月平均20~40時間です。
募集要項
募集背景
業績好調による増員のため
雇用形態
正社員
勤務時間
08時00分~18時00分
想定年収
550万円~650万円(経験及び能力考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
有り
勤務地
神奈川県内の現場/神奈川県小田原市を含む県内現場
備考
・募集背景は受注増加に伴う増員募集です。
・配属拠点は埼玉本社(埼玉県三郷市早稲田4-7-9)ですが、小田原エリアの現場を中心に担当いただきます。
・試用期間中の条件変更はございません。
・定年65歳(再雇用70歳)です。
・平均年齢は49歳です。
・休憩時間は1日2時間(昼休憩1時間/10時00分&15時00分 各30分)ございます。
・自家用車で通勤が可能です。
・転勤はございません。
・賞与は年2回(2~3ヵ月分)です。
応募要件
求める経験
電気設備工事の施工管理経験をお持ちの方
求める資格
1級電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・残業手当
・通勤手当
・家族手当
・資格手当
・休日出勤手当休日休暇
年間休日数105日
・週休2日制(土日)
※ 月に1~2回土曜日出勤がございます。
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
・慶弔休暇
※ 有給休暇制度を活用して1年に約110日お休みをいただけます。福利厚生
・関東電気工事業企業年金基金
・有給休暇制度
・社員旅行
・制服貸与
・資格取得支援制度
選考内容
面接
2回
適性検査
あり(Excelのテスト)
会社情報
企業名
株式会社新電気
本社所在地
埼玉県三郷市早稲田4-7-9
設立日
1973/03/01
資本金
3,000万円
売上高
10億円
社員数
25名
代表者
西藤輝
事業内容・
沿革【事業内容】
・電気設備工事
(受変電設備、発電機設備、無停電電源設備、動力設備、電灯設備、太陽光発電設備、道路系電気設備)
・電気通信設備工事
(テレビ共聴設備、音響設備、中央監視設備、計装設備、構内LAN設備、監視カメラ設備、防犯設備)
・空調設備工事
(給排水設備、衛生設備、空気調和設備、換気設備)
【沿革】
・1973年03月 新電気を設立
・1977年08月 株式会社新電気へ社名変更
・1977年10月 電気工事業許可の取得
・2010年06月 電気通信工事業、消防施設工事業の取得企業特徴
【創業50年、官公庁を中心に設備工事を手がけるエンジニアリング会社】
創業50年、官公庁を中心に設備工事を手がけるエンジニアリング会社です。関東エリアを中心として全国エリアの官公庁、事務所、公民館、学校、空港などの多岐に渡る施設の電気設備工事、電気通信設備工事、管工事を手がけています。
【多岐に渡る設備工事を展開】
電気設備工事(受変電設備、発電機設備、無停電電源設備、動力設備、電灯設備、太陽光発電設備、道路系電気設備)、電気通信設備工事(テレビ共聴設備、音響設備、中央監視設備、計装設備、構内LAN設備、監視カメラ設備、防犯設備)、管工事(給排水設備、衛生設備、空気調和設備、換気設備)を手がけています。
【官公庁を中心に多岐に渡る施設の設備工事実績】
関東管区警察学校(電気設備の改修工事)、三郷市立小学校屋内運動場(空調設備の新設工事)、埼玉運輸支局(空調設備の改修工事)、東京運輸支局(電気工作物の更新工事)、神奈川運輸支局(LAN配線および光ケーブルの新設工事)などの設備工事実績をお持ちです。