
明新メンテナンス株式会社施工管理(管)「1級管工事施工管理技士」<正社員_東京>
- 企業概要
大型スーパーの管理実績が豊富な総合ビルマネジメント会社
- 事業内容
ビルマネジメント
- 想定年収
580万円~680万円
- 勤務地
東京都
求人内容
職種
施工管理・施工監理(管)
仕事内容
【業務内容】
担当施設の管工事に伴う施工管理を担当いただきます。
・工事計画の作成
・見積書の作成
・協力業者の選定
・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理)
・クライアントとの相談、交渉
・竣工チェック
<詳細>
・担当施設はイトーヨーカ堂です。
・請負形態は元請工事です。
・請負金額は数十万円~数千万円です。
・工事内容はリニューアル工事です。
・取扱設備は空調設備、給排水設備などです。
・工事期間は1日(短期)~3か月(長期)です。
・担当地域は首都圏です。
・残業時間は月平均40時間です。
※ 夜間工事(22時00分~07時00分)が全体の9割です。
募集要項
募集背景
業績好調による増員のため
雇用形態
正社員
勤務時間
09時00分~18時00分
想定年収
580万円~680万円(経験及び能力を考慮の上で決定)
昇給
有り
賞与
有り
勤務地
東京本社/東京都豊島区南池袋2-12-5 第6・7中野ビル2階
備考
・募集背景は受注案件増加に伴う増員募集です。
・入社後の年収イメージは以下の通りです。
事例1 30歳/480万
事例2 40歳/580万
事例3 50歳/680万
・休日出勤は月1回程度ございます。
※ 休日出勤した場合は振替休日をいただけます。
・70歳以降も勤務可能です。
・賞与は年2回ございます。
・転勤はございません。
・出張はございません。
応募要件
求める経験
管工事の施工管理経験をお持ちの方
求める資格
1級管工事施工管理技士の資格をお持ちの方
待遇・福利厚生
社会保険
・健康保険
・雇用保険
・労災保険
・厚生年金諸手当
・通勤手当
・時間外手当
・家族手当(配偶者15,000円、子各5,000円、父母10,000円)
・住宅手当(一律38,000円)
・調整手当(35,000円~150,000円)
・宿直手当休日休暇
年間休日数109日
・週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
(その他)
・有給休暇
・慶弔休暇福利厚生
・退職金制度
・作業服貸与
選考内容
面接
2回
適性検査
なし
会社情報
企業名
明新メンテナンス株式会社
本社所在地
東京都豊島区南池袋2-12-5 第6・7中野ビル2階
設立日
1984/03/01
資本金
2,000万円
売上高
19億1,700万円
社員数
117名
代表者
渡辺肇
事業内容・
沿革【事業内容】
・建築、電気、空調、給排水、衛生、消防設備の設計及び施工の請負
・設備の維持、保守、管理に関する役務の提供
・設備の長期修繕計画及び省エネルギー省コストの提案、工事
・設備の補修部品の販売
・建築物の清掃及び消耗機器の販売
・環境問題及び環境保全に関する工事、役務の提供及びコンサルティング
・貯水槽清掃、排水管洗浄、防虫駆除、空気環境測定及び建築物環境衛生管理業務
【沿革】
・1984年03月 明新設備管理株式会社の電気、空調、給排水、衛生設備の設計、施工及び電気、設備資材の販売を目的として「明新電気株式会社」を設立
・1990年05月 社名を明新メンテナンス株式会社へ社名変更
・1991年02月 株式会社イトーヨーカ堂と取引開始
・1994年07月 東京都豊島区南池袋2-12-5に移転
・2009年03月 生活協同組合連合会ユーコープ事業連合と取引開始
・2011年11月 神奈川営業所を神奈川県横浜市新横浜3-16-10に開業
・2015年11月 埼玉営業所を埼玉県熊谷市佐谷田3994-5に開業企業特徴
【大型スーパーの管理実績が豊富な総合ビルマネジメント会社】
イトーヨーカ堂(大型スーパー)の首都圏における建物管理を一括で管理している総合ビルマネジメント会社です。大型スーパーの豊富な管理実績およびノウハウからイトーヨーカ堂以外の建物管理も手がけています。また、大型商業施設のほか、配送センター、ビジネスホテル、医療施設の建物管理も手がけています。
【建物管理に関するトータルサービスを提供】
建物管理にのみならず、建築設備の設備設計、リニューアル工事、販売事業を展開しています。そのほか、建物の清掃、環境測定などの事業も展開しています。首都圏エリア(特に、東京、埼玉、神奈川)を商圏としてサービス提供しています。
【安定した事業基盤と成長性】
主要顧客のイトーヨーカ堂をはじめ、生活協同組合連合会ユーコープ事業連合など、安定した顧客基盤を構築しながら経営を展開しています。昨今の既存施設の価値を高める時代背景から建物管理の需要はとても多く、現在有名飲食チェーン店や食品スーパーなどからオファーを獲得している状況から、今後新規顧客が増加していく傾向にあります。